圓光寺 |
圓光寺は慶長6年(1601)、徳川家康が国内教学の発展を図るため、下野足利学校第九代学頭・三要元佶(閑室)禅師を招き、伏見に圓光寺を建立し学校としたことが始まりです。
庭園は、山門を入ると天空を自在に奔る龍を表現した枯山水庭園の「奔龍庭」があり、更に中門を抜けると、牛を追う牧童の様子が描かれた「十牛図」を題材にして造られた池泉回遊式庭園の「十牛之庭」があります。また、縁が広い手水鉢を使った圓光寺型の水琴窟は、庭にアクセントとして涼を演出しています。
明治以降、日本で唯一の尼僧専門の修業道場であった圓光寺に行ってきました。
十牛之庭は、秋には緑の苔と紅いモミジのコントラストが非常に鮮やかで、人々を楽しませてくれます。