クチナシ | 
       ![]()  | 
    
| 区分 | 常緑低木 | 科/属 | アカネ科クチナシ属 | 
| 用途 | 公園、庭園、庭木 | 樹高 | 1~2m | 
| 花期/花色 | 6~7月 白 | 実期/実色 | 11~12月 オレンジ色 | 
| 名前の由来 | 実が熟しても裂開しないので「口無し」と呼ばれたことからです。 | ||
| 特徴 | 耐陰性があり、成長は早い樹木で、初夏訪れを告げる甘い香りの白花が特徴です。また、果実は古くから黄色の染料として「たくあん」や「きんとん」などの着色に使われていました。園芸品種も多いので、庭に植えて楽しみたい樹木です。 | ||
クリックすると拡大します