コハウチワカエデ |
![]() |
区分 | 落葉高木 | 科/属 | カエデ科カエデ属 |
用途 | 公園、庭園、庭木 | 樹高 | 10m |
花期/花色 | 5~6月 黄色 | 実期/実色 | 翼果はT字形 |
名前の由来 | ハウチワカエデより葉が小形なので | ||
特徴 | 温帯の山地に自生する樹木で、イタヤカエデに似るため別名はイタヤメイゲツといいます。ハウチハカエデは花色が紫紅色で翼果がY字形であることから本種との見分けがつきます。葉が小さく紅葉が鮮やかなので庭木におすすめしたい樹種のひとつです。 |
クリックすると拡大します