ヒュウガミズキ |
![]() |
区分 | 落葉低木 | 科/属 | マンサク科トサミズキ属 |
用途 | 公園、庭園、庭木 | 樹高 | 1~2m |
花期/花色 | 3~4月 黄 | 実期/実色 | |
名前の由来 | 原産地を九州の日向と誤認したことから | ||
特徴 | 漢字で日向水木と書きますが、九州には自生しておらず、石川県から兵庫県にかけての日本海側に分布している樹木です。向陽の土地であれば土質は選ばす、強健で萌芽力があります。枝は多く分枝するので、黄色い小花を多く咲かせます。 |
クリックすると拡大します