ナラタケモドキ

きのこ図鑑
ナラタケモドキ
ナラタケに似ているが食味は及ばない
分類 担子菌類 目/科 ハラタケ目キシメジ科
腐朽型 白色腐朽 病名 根株心材腐朽病
発生樹木 広葉樹
特徴 夏から秋に広葉樹の倒木や生木の根際に多数発生するナラタケに似たキノコで、柄にツバが無いこと、土中に菌糸束を作らないことで区別できます。また食味もナラタケに及ばないようです。
傘の径は4~6cm、はじめ丸山形で後に漏斗形となります。密色で中央部に小鱗片が密集しています。柄は長さ5~8cmの繊維状で、傘と同色ですが、下部は色が濃くなります。子実層托はヒダ状で、白色~杏色で直生~垂生になります。胞子は無色の広楕円形で、6~8×5~5.5μm程度になります。

クリックすると拡大します

ナラタケモドキ ナラタケモドキ
倒木に発生 子実体
ナラタケモドキ ナラタケモドキ
子実体 拡大 ヒダ状の子実層托
前へ 一覧へ 次へ

樹木メニュー

岡山 太陽のそばの果樹園
〒716-1131
岡山県加賀郡吉備中央町上竹688-2

園主写真



ブドウのご注文

印刷できる樹木図鑑

フェイスブックへ