医光寺庭園

医光寺庭園

歴史

もとは天台宗崇観寺で、開山は東福寺で法経 竜門士源。貞治2年(1363)齋藤長者の妻、法名直山妙超大姉によって創建され、益田七尾城6代城主 益田兼弘の保護と援助を受け、そして5代目住職として雪舟が来山し、繁栄しました。園内には雪舟を荼毘に付した灰塚があります。

しかし、益田七尾城14代城主 益田宗兼が医光寺を崇観寺の東方に建立し、保護を加えたことから崇観寺は衰退し、さらに寺堂が焼失したことから医光寺と合併しました。享保14年(1729)の大火で延焼しましたが、再建され現在の姿になりました。

庭園は、裏山を利用した池泉観賞半回遊式で、文明10年(1478)頃に来山した雪舟によって作庭されました。鶴を模った池の中に亀島を浮かべ、亀の背後には三尊石を配し、西側には須弥山石から枯滝石組を作っています。山畔を利用した上下二段式意匠になっており、右の山際には大きなシダレザクラ、左にはモミジの古木を配しています。面積2198㎡ 国指定名勝・史跡


住所・連絡先

住所
電話番号
交通
ホームページ
島根県益田市染羽町4-29
0856-22-1668
JR山陰本線 益田駅から石見交通バス医光寺下車 徒歩すぐ
http://masudashi.com/kanko-ikoji.html

感想

雪舟が作庭した、山陰の名庭 医光寺に行ってきました。

近隣にある同じ雪舟が作庭した萬福寺の庭とは雰囲気が全く違い、こちらは男性的というか力強い立体的で絵画的な庭になっています。同時期に作庭されたのにこうも違うのは、雪舟が意識したのでしょうか?

植栽も萬福寺とは違い、多くの刈込物と、シダレザクラ、モミジの巨木が目を引き、花期には鮮やかな色彩で楽しませてくれます。なにか心を躍らせる庭ですね。


写真(クリックすると拡大します)


医光寺庭園 医光寺庭園 医光寺庭園

総門

中門

本堂

医光寺庭園 医光寺庭園 医光寺庭園

庭園

庭園

庭園

医光寺庭園 医光寺庭園 医光寺庭園

亀島

須弥山石と枯滝石組

雪舟灰塚

前へ 上へ 次へ

造園メニュー

岡山 太陽のそばの果樹園
〒716-1131
岡山県加賀郡吉備中央町上竹688-2

園主写真



ブドウのご注文

印刷できる樹木図鑑

フェイスブックへ